Quantcast
Channel: キャンプ場 | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 252

ぼーっと眺めたりお酒を飲んだり……美しい夜景が楽しめるキャンプ場5選

$
0
0

美しい夜景が楽しめるキャンプ場をBE-PALがまとめてみました。ぼーっと夜景を眺めて過ごすのもいいし、カウンターバー風にギアをセットし、ゆっくりお酒を楽しむのもあり。夜キャンプ、楽しみましょ~!

※モデル料金は大人2名+子供2名で1泊する際の目安です(税込み)。

標高1,644m! 八ヶ岳や北アルプスを望むロケーション。夜は眼下に塩尻市内の夜景が広がる!

高ボッチ高原キャンプ場

モデル料金 3,000円〜

住所:長野県塩尻市大字片丘 
電話:0263(54)2001(塩尻市観光協会)
営業:4月下旬~11月末(予定)
予約:2か月前より
テントサイト:18  
その他の宿泊施設:0棟

DOCOMO
au
SoftBank

ネット予約可能
バリアフリー
器具による焚き火OK
ペットOK
Wi-Fi利用可能

image

塩尻市の夜景が眺められる絶景オートサイト。3サイトのみなので、週末は争奪戦だ。

漫画&アニメ&ドラマ『ゆるキャン△』の聖地として一躍有名に。漫画やアニメで紹介された当時はキャンプ場ではなかったが、テントエリアを整備し、2022年度からテント泊が可能になった。テントサイトはオートサイトエリアが3区画、車の乗り入れNGのフリーサイトエリアが約15張分ある。

設備は水洗トイレと水場(飲用不可)、管理棟内の売店とシンプルだが、北アルプスの山々や塩尻市の夜景を楽しめるオートサイト、夜景は見えないが広葉樹に癒やされる林間のフリーサイトエリアはともにリラックス度満点。料金がリーズナブルなのもありがたい。ただし、朝晩の気温の変化が激しいので、防寒対策は忘れずに! 
 
また、ここに宿泊する際にぜひ、登ってほしいのが、高ボッチ山だ。登るといっても、10分ほどゆるやかな登山道を歩くだけ。天気が良ければ、山頂から富士山や八ヶ岳、北アルプス、南アルプスなどを望むことができる。夜は宝石のように輝く諏訪湖周辺の夜景も眺められる。長野自動車道・塩尻ICから約30分とアクセス時間はほどほどだが、現地へ向かう道路はカーブが多く、未舗装路があるなど、頻繁な行き来は少々、面倒。食料&飲料を買い込み、チェックイン後はのんびりと高ボッチ高原ならではの自然を楽しみたい。

絶景!高ボッチ山へ登ろう☆

image

山頂へは約10分。高ボッチ山山頂から眺める諏訪湖の夜景は一見の価値アリ。ヘッドランプを持参して夜間登山を楽しもう。

image

日中の諏訪湖も美しい。

image

360度の大パノラマは圧巻。

テントサイトは2タイプ

image

オートサイト。目の前に北アルプスの山々が広がる。

image

林間のフリーサイトエリア。ソロやデュオキャンパーのオアシス。

設備はシンプル

image

水場は1か所あるが、飲用はできないので、必ず飲用水を持っていこう。

image

トイレは洋式の水洗。新しくて清潔だ。

オリジナルアイテムも販売

image

受付や売店のある管理棟。受付は15:00~16:00だ。シェルパ斉藤氏の同級生・山野井一郎さん(写真)が迎えてくれるかも!? 

image

オリジナルギアも販売。

image

人気のオリジナルコーヒー。

image

ようこそ!

2023年4月 NEW OPEN!

福岡市内からクルマで30分。ショップやカフェも充実!自然豊かな油山に誕生した複合型体験施設

Snow Peak ABURAYAMA
FUKUOKA Campfield

モデル料金 6,050円〜

住所:福岡県福岡市南区柏原710-2 
電話:092(235)3184
営業:通年(第1・第3水曜日休)
予約:3か月前より
テントサイト:65 
その他の宿泊施設:0棟

DOCOMO
au
SoftBank

ネット予約可能
温水洗浄便座あり
バリアフリー
温水が出る
器具による焚き火OK
Wi-Fi利用可能
キャンプ用品一式のレンタルあり

image

区画電源オートサイト、フリーサイトで福岡市街の夜景が楽しめる。

福岡市民に親しまれてきた「油山市民の森」と「油山牧場」を一体化して誕生した複合型アウトドア施設『ABURAYAMA FUKUOKA』内にオープン。テントサイトは福岡市街の夜景が楽しめる開放的な区画電源オートサイト、フリーサイトのほか、林間のソロキャンプサイトがある。

設備は炊事棟、トイレ、シャワー、ゴミステーションと大充実。管理棟内のストアにはスノーピークの直営店が併設され、キャンプギアやアパレルなどが並ぶほか、店舗限定アイテムも販売している。また、管理棟前の広場ではテントなどの設営講習やペグ打ち体験などができる。今後、ドッグランサイトも完成予定だ。敷地内の自然観察センターではキノコ観察会やウッドクラフトなどの体験メニューを提供。さまざまな自然体験ができるのも魅力だ。

image

区画電源オートサイト。

image

フリーサイト。クルマの乗り入れはできない。

ソロサイトあります

image

ソロサイトは林間。管理棟から離れた場所に位置している。

設備大充実!

image

サニタリー棟。炊事場では温水も利用できる。

image

管理棟。ストアやカフェも併設。

自然もいっぱい~

image

油山(標高597m)の中腹に立地。自然観察路や登山道も整備されている。

image

自然観察センターには、昆虫標本を展示。

北見市内の夜景を一望。朝日も夕日も楽しめる!

サウスヒルズ

モデル料金 3,000円〜

住所:北海道北見市若松116 
Instagram:@south.hills.kitami
営業:通年
予約:2か月前より
テントサイト:17  
その他の宿泊施設:0棟

DOCOMO
au
SoftBank

ネット予約可能
器具による焚き火OK
ペットOK
Wi-Fi利用可能

北海道東部に位置する北見市の小高い丘に誕生した手作りキャンプ場。市街地の夜景のみならず、朝日や夕日まで堪能できる。そんな極上の絶景を求め、道外から訪れるキャンパーも少なくないとか。

テントサイトは、広い丘の上に位置する「oka」、シラカバ林と隣接する「kokage」、丘の中腹にあり市街地方面が開けている「kicker」の3エリアがあるが、どのサイトも絶景だ。ただし、一部はクルマの乗り入れNGなので事前に要確認。設備は和式の簡易水洗トイレのみだったが、今期、念願の水道が開通した。

image

北見市街地の夜景を一望! 通年営業なので四季折々の自然が楽しめる。

image

テントサイトは3つのエリアに分かれている。

image

モルックやソリなどの遊び道具を無料で借りられる。

image

手作りブランコも設置されている。

甲府盆地を一望できる夜景サイトが人気!

黒坂オートキャンプ場

モデル料金 5,000円〜

住所:山梨県笛吹市境川町大黒坂1070
電話:090-7186-8931
営業:通年
予約:3か月前の1日より
テントサイト:55 
その他の宿泊施設:0棟

DOCOMO
au
SoftBank

ネット予約可能
温水洗浄便座あり
温水が出る
器具による焚き火OK
ペットOK
キャンプ用品一式のレンタルあり

山を切り拓いて整備したキャンプ場で、標高500mに位置。サイトの一部からは新日本三大夜景ともいわれる甲府盆地の夜景を眺められる。地形を活かして作られたテントサイトは、夜景サイト、林間サイト、自然満喫サイト、プライベートサイトなど、バリエーション豊富。

各サイトの特徴をHPで紹介しているので、事前にチェックして予約を入れよう。設備はトイレ、炊事場(一部温水)、ゴミ捨て場など、必要十分。フルーツ公園やほったらかし温泉など、クルマで30分圏内にも夜景スポットが点在している。

image

新日本三大夜景といわれる甲府盆地の夜景。夜景が見えるサイトの指定予約ができるのもいい。

image

広葉樹が多いので、林間サイトでは紅葉も楽しめる。

image

第2キャンプ場の炊事棟では温水が利用できる。

image

清潔なトイレ。

奈良盆地を一望。月イチで焚き火イベントも開催!

OIWAKE PARK

モデル料金  5,400円〜

住所:奈良県奈良市大和田町1914-1 
HP:https://oiwakepark.com/ 
営業:通年
予約:1か月前の同日より
テントサイト:7 
その他の宿泊施設:0棟

DOCOMO
au
SoftBank

ネット予約可能
器具による焚き火OK
ペットOK

奈良市の丘陵地にある「追分梅林」の一部をキャンプ場として提供している。コンセプトは、「なんにもしない」ができる場所。テントサイトはフリーサイトで限定7組。目の前に奈良盆地の夜景が広がっている。車は乗り入れできないが、駐車場は近く、一輪車の貸し出しもしている。

夜景をぼーっと眺めながら脱力時間を楽しむのもいい。設備はトイレと水場のみ。月1回「焚き火を見る会」を開催している。奈良市中心部から20分程度で、スーパーも近い。気軽に非日常を味わえると、リピーターも多い。

image

サイト間はゆったり。奈良市内の夜景が望める。チェックインは17:00、アウトは10:00となっている。

image

7組限定のためゆとりのあるフリーサイト。

image

水場は1か所。

image

トイレ。いちばん遠いサイトからは数分かかる。

※構成/松村由美子 撮影/中村文隆(高ボッチ高原キャンプ場)

(BE-PAL 2023年11月号より)

The post ぼーっと眺めたりお酒を飲んだり……美しい夜景が楽しめるキャンプ場5選 first appeared on 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 252

Trending Articles