Quantcast
Channel: キャンプ場 | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 252

愛されて四半世紀!絶景で安心の「老舗キャンプ場」東西2選

$
0
0

30年ほど前の第一次キャンプブームをけん引し、いまなおキャンパーに支持されている、日本を代表する老舗をセレクト。進化するところは進化し、残すべきところは昔のまま。そんな絶妙なバランスがたまりません!

創業は1993年。手作り感あふれるアットホームな雰囲気。ブルワリーも隣接!

キャンプで町の活性化にも貢献!
アートや地元の人が交流する文化の交差点!

コットンフィールド

モデル料金 5,500円〜

住所:徳島県名西郡神山町神領字西上角272 
電話:088(676)0803
営業:通年
予約:利用日の3か月前の月初めより 
テントサイト:30 
その他の宿泊施設:15棟

ネット予約可能
温水洗浄便座あり
器具による焚き火OK
ペットOK
コテージなどの宿泊棟あり
Wi-Fi利用可能

au DOCOMO SoftBank

ネット環境が整っていてワーケーション先として人気の徳島県神山町で、1993年から営業を続けている。神山温泉に隣接する上角谷川のほとり、オーナーの森昌槻さんがコツコツと作りあげたキャンプ場で、毎年、少しずつ変化を遂げている。最初は川に近いリバーサイトのみだったが、山手にある受付棟の周りにもサイトを拡張。3年前には、AC電源と流しが付属し、大型テント、キャンピングカーにも対応可能な「Sサイト」も完成。Sサイトは神山温泉にも近く、評判も上々だ。ログハウスの宿泊棟も手作りで、ログコテージ、ログキャビン、囲炉裏付きコテージなど、バリエーション豊富。

神山町では芸術家の創作活動を支援する「アーティスト・イン・レジデンス」にも取り組んでいて、近くでアート巡りが楽しめるのもいい。また、その縁で、2018年、Sサイトの隣にブルワリーが誕生。地元特産のスダチなどを使ったクラフトビールが評判を呼んでいる。HPで公開はしていないが、ソロキャン向けの裏サイト(?)もあるので、チェックイン時に問い合わせを。手作りキャンプ場ならではの臨機応変なアイデアが楽しい、アットホームな空間だ。

サイトは3タイプ

image

管理棟に近く、ビギナーも安心して使える山側サイト。

image

創業当時からあったリバーサイト。AC電源は別途1,100円。

image

「Sサイト」は、キャンピングカーにも対応。

image

Sサイトには流し、AC電源が付属。

宿泊棟は手作り!

image

ログコテージ6人用は22,000円。

image

バス、トイレ、キッチン、調理具、寝具、エアコンなどを完備。

image

ログバンガローは4人用で13,200円。

image

オーナーの森さんは神山町の有名人。

設備もOK!

image

各エリアに共同炊事棟が設置されていて、使い勝手が良い。

image

トイレは水洗で和式と洋式がある。

image

管理棟前のキャンプファイヤーサークルでは手持ち花火が楽しめる。

お楽しみがいっぱい

image

サイトのそばを流れる上角谷川は透明度抜群。釣りをはじめ、水遊びに最適!

週末営業中~

image

ブルワリーではスダチやウメなどの特産品を使ったビールも生産。

image

週末は生ビールも楽しめる。

image

ユニークな壁画が目印。

シラカバの林間サイト、草原サイト、コテージなど、
思い思いのスタイルでキャンプを楽しめる!

ミヤシタヒルズ
オートキャンプ場

モデル料金 4,400円〜

住所:長野県小県郡長和町和田5101
電話:0268(88)2915
営業:通年
予約:4月1日より随時
テントサイト:50
その他の宿泊施設:9棟

温水が出る
器具による焚き火OK
ペットOK
コテージなどの宿泊棟あり
Wi-Fi利用可能

au DOCOMO SoftBank

シラカバの林間サイト。各サイトにスノコが付属している。

標高1,000m、美ヶ原の東南麓に位置する土地を先代の宮下幸治さんが開拓し、自らの手でキャンプ場として整備。1989年より営業をスタートした。オートサイトは高原らしいシラカバの林間サイトと、グリーンが美しい開放的な草原サイトの2タイプ。大きめのテントやタープにも対応できるよう、創業時より区画を広げているそうだ。

宿泊棟はバンガロー、コテージ、ログキャビンの3タイプ。流しやイス&テーブル、暖房の付いたシンプルなバンガローは、12,100円。温水が使用できる炊事場、シャワー、ランドリーなど設備も充実。白樺湖、美ヶ原高原、霧ヶ峰などへも車で30~40分と近く、観光の拠点としてもオススメだ。周辺では珍しく通年営業しているので、近年ではスノーキャンプを楽しむソロキャンパーも増えている。

管理棟下に広がる草原サイトは開放感抜群!

各エリアに炊事場を整備。管理棟裏の炊事場のみ温水が使える。

ログキャビンひのき。流し台、コンロ、食器、寝具などが付属。定員5名で24,200円。

コテージねむのきは定員6名。

ログハウスの管理棟に付属するデッキ。テーブル&チェアも置かれ、寛げる。

眺望抜群!

管理棟からは浅間山を望むことができる。

※モデル料金は大人2名+子供2名で利用する際の目安です(税込み)。
※構成/松村由美子 撮影/生津勝隆(コットンフィールド)
●新型コロナウイルスの影響で営業期間等が変更されている場合があります。必ず事前にご確認ください。

(BE-PAL 2021年10月号より)

『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100』発売中!

BE-PALの大人気連載をまとめた、『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100』が発売中です。

ビギナーにやさしい、グッドロケーション、温泉&サウナが楽しめるなど10のカテゴリーに分かれているので、自分がどんなキャンプ場に行きたいのかを見つけやすいですよ。さらに基本の道具の選び方も紹介しているので、キャンプデビューにはもってこいの1冊となっています!今回から、ソロ料金の表記もしているので、ソロキャンの人にもおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 2021/2022年版 [ 小学館 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/6/28時点)

 

The post 愛されて四半世紀!絶景で安心の「老舗キャンプ場」東西2選 first appeared on BE-PAL.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 252

Trending Articles